家族葬とは
葬儀に呼ぶ方を親しい方々に限定し、家族を中心に少人数でゆっくりとお別する葬儀の事を言います。家族葬という言葉から、家族だけで行うものだと思われがちですが、親族やご友人を呼んでもかまいません。故人との生前のお付き合い、家族との今後のお付き合いを考慮して、お呼びする親族や友人を決めれば良いです。
●事前にどこまで呼ぶかをまとめておく
これは、家族葬に限る事ではありませんが、「万が一」の時のために、事前にどなたを呼ぶのかをまとめておくと、残された家族も悩まなくて済みます。元気なうちに自分の意思を家族と相談しておくことが大切です。
また、親族の誰を呼ぶかを迷った時は、お呼びした方がいいでしょう。葬儀の後、「どうして葬式に呼んでくれなかったの?」と問われることが多いからです。
●家族にも注意点を伝えておく
家族葬で、残された家族におきそうなことをいくつか挙げてみます。
①「どうして呼ばなかったのか?」と葬儀後に連絡が来た時
訃報を案内しない場合、家族葬を終えた報告はがきを送った親族から、「どうして呼んでくれなかったの?」と言われる場合があります。
訃報を案内しないのであれば、電話で家族葬を行うこと、会葬を辞退することを伝えておくと良いでしょう。
②「以前、香典をいただいたので」と葬儀後に香典を渡される可能性
葬儀にお呼びしていない方から、後日「以前に香典をいただいたので」と渡される場合があります。故人へのお気持ちなのでお断りせず、後日、香典返しをします。
③「焼香を上げさせてほしい」と自宅へ弔問に来た時
葬儀後の報告はがきを受け取った方が、「焼香を上げさせてほしい」とご自宅へ弔問に訪れる場合があります。その場合は快く弔問を受けます。
●家族葬にするメリット
現役世代でもしもの事があった場合は、会社関係の事もあり、なかなか家族葬で終わらすという事は難しいですが、現役を引退し、終活を考えていらっしゃるあなたにとって、家族葬は色々なメリットがあります。
①費用を抑えられる。
香典の総額は少なくなりますが、最終的に支払う葬儀の費用が、ご近所やお仕事関係の方もお呼びする一般葬より、家族葬の方が多くなることは滅多にありません。一般的には、参列する人数が少なくなるほど、ご葬儀の費用は抑えられます。
②ご葬儀のスタイルを自由に選ぶことが出来る
「特定の信仰がない」「お別れでしんみりしたくない」という方は、読経や焼香といった宗教儀式のない無宗教葬やお別れ会を選ぶ方もいます。また、想定される参列者の年齢、体調などを考慮して、お通夜を行わず、告別式の1日だけでお別れする1日葬にすることも可能です。
③お料理・返礼品の有無を選べる
一般的なご葬儀では、故人様に代わって感謝のお気持ちを伝えるために、お料理や会葬返礼品、香典返しといったおもてなしの準備をします。家族葬では、「家族でよく行ったお店で食事をするから」「香典を受け取らないから」といった考えから、そういう準備をすることも可能です。
④ゆっくりとお別れができる
家族葬では、ご近所やお仕事関係の方など、一般の方をお呼びしないので、準備やおもてなし、挨拶といった対応に追われることがありません。その分、親しい方で故人との思い出を語り合い、ゆっくりお別れの時間を過ごすことができます。
終活すると、こういう事を事前に決めて、エンディングノートに記しておけます。もしエンディングノートがなかった場合、自分が死んだあとに、家族だけでこれらの事を悩みながら決めて行く事になります。あなたが元気なうちに、死んだ時の事をまとめて家族に伝えておくことで、家族は「バタバタせずに、いいお別れが出来たね!」と言ってくれるはずです。