無宗教葬儀とは
無宗教葬儀とは、「自由葬」とも呼ばれ、特定の宗教・慣習などに基づく形式によらず、死者本人や遺族の希望に従って営まれる葬式を指します。例えば、読経でなく音楽の演奏の流れる中で参列者が死者に別れを告げる式がそれにあたります。宗教には拘らないことが前提であるため、僧侶などの宗教者を呼び供養をすることは行いません。
無宗教葬儀の人気が高まっている背景には、長寿化により送られる故人が高齢で亡くなるので葬儀に列席してくれる知り合い縁者が少ない、送る遺族側も現役を退いていて会社関係の参列者がいないといったことが挙げられます。また、核家族化、都市への人口集中により地縁、親戚関係の付き合いが薄らいできたこと、従来型の葬式仏教の形式的な葬儀への不満といった複合的な要因が絡み合っています。
無宗教葬儀を選ぶ人
無宗教葬儀を選ぶ人とは、宗教自体にあまり感心がなく、葬儀には自分らしい演出をして欲しいという希望がある人です。
逆に無宗教葬儀を避けたほうがよい人は、特定の宗教を信仰している、あるいは信仰はそれほどないが先祖代々の菩提寺があり檀家となっている、そして墓地を所有しておりそこに入る予定がある人です。特定の寺の檀家となっている場合は、菩提寺の宗派に則った形式で葬儀を行い、戒名をもらわないと菩提寺の墓地に遺骨を埋葬できない可能性が出てきます。
無宗教の葬儀の場所
無宗教葬儀を行いたい場合、会場となる場所は限られてきます。遺体を安置させる必要があるため、ホテルやレストランなどは望ましくありません。そのため、葬儀会社の専用斎場で行うことが一般的です。葬儀会社が運営している斎場であれば、遺体に付き添っての宿泊も可能になったり、祭壇のデザインを好きなように選べるなど自由度が高くなっています。また、参列者が少人数であれば自宅で行うことも手です。費用を抑えることができるのはもちろん、故人と別れるまさに最後の瞬間まで我が家で過ごすことが可能になります。
無宗教葬儀は、確かに人気が高まりつつありますが、まだまだ一般的な認知がされていないのが現状です。そのため、例え自身が希望したとしても親族の理解が得られない、また、特定の寺の檀家になっている場合は、仏式以外の葬儀を行うことは難しくなってくるでしょう。しかし、形式にとらわれず故人にふさわしい見送り方ができる、また宗教者への費用が掛からない分、他の演出に費用を回せるといったメリットがあります。最後まで自分らしく見送られたいと願うのであれば、無宗教葬儀を視野にいれて検討してみても良いのではないでしょうか。