有料老人ホームとサービス付き高齢者向け住宅の違いについて

この記事は約4分で読めます。

有料老人ホームとサービス付き高齢者向け住宅の違いとは?

将来に向けてご自身やご家族の老人ホーム選びをはじめるにあたり、疑問が生じやすい老人ホームの種類。
さまざまな種類があり「それぞれどんな違いがあるの?」「自分にぴったりのホームはどれ?」など、さまざまな疑問が思い浮かぶと思います。

そこで、本記事では有料老人ホームとサービス付き高齢者向け住宅の違いについて紹介。基本的な知識を身につけて、今後の老人ホーム選びの参考にしてください。

まず、有料老人ホームとサービス付き高齢者向け住宅のちがいについてお伝えします。各老人ホームのポイントは次の通りです。

有料老人ホーム:介護が必要な方を対象としたホーム。賃貸契約と介護サービスの2つを契約する。食事や排泄などの生活サポートが付帯。
サービス付き高齢者向け住宅:介護が不要でも入居可能。基本的に賃貸契約のみで、介護サービスは必要に応じて別途契約する

最大の違いは、契約形態についてです。
有料老人ホームは、居室(賃貸)と介護サービスの2つを契約。そのため、身の回りのサポートをしてくれる介護サポートが受けられます。お一人での生活が難しく、介護が必要な方に適した施設です。
またサービス付き高齢者向け住宅は、基本的に自立した方を対象としているため、賃貸契約のみとなっています。介護サポートがついていないので、別途契約が必要です。

有料老人ホームの種類

有料老人ホームは、大きく分けると次の3つの種別があります。

・介護付き有料老人ホーム
・住宅型有料老人ホーム
・健康型有料老人ホーム

それぞれの特徴を見ていきましょう。

有料老人ホームには、介護付、住宅型、健康型の3つがあります。

介護付有料老人ホーム

介護付有料老人ホームとは、介護保険制度上の「特定施設入居者生活介護」の指定を都道府県から受けている高齢者施設です。食事や洗濯、清掃などの生活支援、排せつや入浴等の身体介護、機能訓練、レクリエーションなどの総合的な介護サービスを受けられます。

介護付有料老人ホームは、24時365日体制で介護スタッフが常駐しています。緊急時には、医療機関との連携により、すぐ対応することができます。

また「介護付有料老人ホーム」には、要介護1以上の方を入居対象に限定した 「介護専用型」と、要介護認定を受けていない自立の方から、要支援、要介護の方でも入居できる「混合型」があります。

住宅型有料老人ホーム

住宅型有料老人ホームとは、安否確認をはじめ、食事や洗濯などの身の回りのサポートが付いた施設です。

基本的に介護サポートは付帯していません。そのため、必要に応じてご自身もしくはケアマネジャー指示のもと、デイサービスや訪問介護の利用します。また介護度が高まったり、認知症を患ったりした場合は、転居する必要が生じることもあります。

介護サービスはついていませんが、入居者をしっかり見守ってくれたり、レクリエーションを行ったりしているので、ご本人もご家族も安心して過ごしやすいのが特徴です。また比較的自由に生活しやすいのもメリットでしょう。

健康型有料老人ホーム

健康型有料老人ホームとは、介護を前提としていない、食事などの日常生活に必要なサービスがついた高齢者向けの住宅です。

歩く、食事をするなど基本的な生活がご自身で送れる自立した方を対象としています。

健康型有料老人ホームでは、食事や温泉、スポーツ施設など、健康維持や生きがいの開発などの設備・サービスが充実している施設が多いです。

ただし介護サービスは付帯していないため、要介護や認知症になった場合は、退去しなければならない場合があります。

サービス付き高齢者向け住宅とは

サービス付き高齢者向け住宅は、スタッフによる見守りサービスや生活相談サービスが付いた施設です。通称「サ高住(さこうじゅう)」とも呼ばれています。

自立した方から介護度が低い方を対象としており、比較的自由に生活しながら、安心した生活を送るためのサポートが受けられます。

介護スタッフが定期的に施設内を巡回し、各個室を訪問することで定期的な安否を確認実施。また、買い物・家族への連絡などを代行したり、病院に付き添ったりもしてくれます。

介護サービスは付帯していないので、必要に応じて別途介護サポートの手配が必要になる点を覚えておきましょう。

入居検討前に行うべき2つのポイント

各老人ホームの特徴を理解したところで、老人ホームへ入居する前に行うべき2つのポイントを紹介します。

施設に入る人の介護度の把握

入居者のお体の状態によって、入居できる老人ホームが異なります。そのため、まずは介護度を把握しましょう。

どの程度の介護度かを把握するには、「要介護認定」を行います。要介護認定は、お住まいの市町村の役所から申請できます。

施設に入る本人の意思確認

家庭で在宅介護をしている場合は施設に入るのを本人が前向きになれない場合もあります。しかし、家族などの介護者の負担が大きくなってきて在宅介護が難しくなってきている場合は、施設見学などを利用して、本当に入居するか検討しましょう。

入居が困難な場合は、在宅でのサポートを受けられる訪問介護や1日単位で利用できる、デイサービスを活用するのもひとつの手段です。

まとめ

一見似たような名前の施設でも、それぞれ特徴や入居対象者が大きく異なります。

ポイントを理解して、本人とご家族がしっかりと話し合い、適したホームを探していきましょう。